<撮影機材の紹介>


.
このホ−ムペ−ジの写真の撮影に使用している私の機材です。風景は自作の6×9版カメラ、工場や
接写ではニコンD700を使用しています。以前はニコンNEW FM2でしたが、デジタル化が進んできました。



EICA 12型

EICA 12型.....
大きな写真
画面サイズが6×17cmのパノラマカメラです。上に取り付けたFM2は、ファインダーとして使用します。



EICA 13型

EICA 13型..... 大きな写真
最新号機の6×9、6×13ダブルフォーマットカメラです。





EICA 11型 ..... 大きな写真.
97年3月に製作した11号機です。レンズ固定の6×9版ワイドカメラで、画角は約90度、35mm版の20mmレンズ相当
です。ピントは、レンズ全体を回転して繰り出して合わせます(0.75m〜無限遠)。ファインダ−は、コンタックスG1のビオゴ
ン21mm用ファインダ−をつけました。撮影レンズは、ス−パ−アンギュロン47mmです。目下のところ微妙な光線漏れが
問題となっており、あまり明るいところでは使えません。星の長時間露光撮影には、画角が広く、重宝です。





EICA 10型.....
大きな写真.
95年11月に製作した10号機です。通常の撮影に使用する、レンズ交換できる6×9版カメラで、現在のメインカメラ
です。65〜300mmが使用できます。ピントは、蛇腹の繰り出しで合わせます。FM2(専用レチクル入り)が上部に取
り付くようになっており、ファインダ−てきた黒い厚紙を折ってつくったものです。



EICA 9型

EICA 9型.....
大きな写真.
95年11月に製作した9号機です。6×9版での超望遠撮影 (特に工場地帯に昇る朝日)がしたくて作ったものです。
レンズは、大判用ニッコールを使用しています。軽量化をはかったつもりでしたが、約6Kg(800mm付き)になってしまいま
した。以前、櫛形山(山梨県)に持っていってカラマツの黄葉を撮ったのですが、さすがに疲れました。蛇腹は、やはり
東急ハンズの黒い厚紙製です。フィルムバック部は回転でき、縦位置、横位置の切り替えができます。上に乗ったFM
2は200mm付きで、ファインダ−兼露出計として使用します。800mmは35mm版の340mmレンズ相当になります。



EICA 7型

EICA 7型.....
大きな写真
90年5月に製作した7号機です。6×9版のレンズ交換できるカメラで、就職後に作った第1号機です。金属
(アルミニウム)をかなりの割合で使用しており、それまでの木製のものに比べて精度は上がりましたが、す
こし重くなってしまいました。蛇腹のレ−ルは黒檀製で、雨にぬれると動かなくなってしまうことがありました。
ファインダ−は、ペンタックスオ−ト110の18mmレンズを使った実像式で、ペンタプリズム(オリンパスOM−
2を分解して取り出したもの)も入っているので、正立正像でフレ−ミングできます。現在は使っていません。



Home